モーニング娘。'14ファンクラブツアー in HAWAII ~Me ka aloha pumehana!!~
日程:Bコース(2014年8月21日~8月25日、3泊5日)
ホテルクラス:エコノミー
同行者:なし
8月21日。
出発の朝は9:00起床。
この日のうちにやっておかなければならないことを済ませ、
荷物の準備や身支度が整った頃にはお昼を過ぎていた。
14:00に自宅を出発。
集合時間が19:05のところ、成田空港には16:10頃到着した。
レンタルWiFiの機材を受け取り集合場所に向かった。
が、受付は集合時間の30分前からとかで始まっていなかった。
仕方がないので早めの食事を取ったり、買いもしない土産物屋さんをのぞいたり、
展望デッキで飛行機を眺めたりして時間を潰した。
18:00頃、集合場所に今回の参加者が集まりだした。
そして18:20頃、受付開始。
必要書類を受け取り、自動チェックイン機でチェックイン。
なんとか通路席を確保(笑)
ビールを飲むとトイレが近くなるので通路席を取るのは必須だ。
そのために早く来たのだ。早く来た意味は無かったけど。
すぐに手荷物検査・出国審査を済ませ、通貨を米ドルに両替。
レートは1ドル=105.91円。24994円が236ドルになった。
20:45搭乗開始、21:05出発。
機内ではビールを飲みながら、
あゆみんが観たという「WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~」を観て過ごした。
http://ameblo.jp/morningmusume-10ki/entry-11913148534.html
ホノルルには21日9:35頃着。
同じ飛行機で来た参加者は40人ちょっとだっただろうか。
1台のバスでアロハタワー、州政府ビル、カメハメハ大王像などをバスを降りずに見学した(笑)
アロハタワー周辺は全面的に改装中で、ガイドさんの話によると改装後は大学が入るのだとか。
観光スポットが変わっていく寂しさを感じつつ。
11:20、昼食会場へ。
場所はおなじみのTODAIというビュッフェレストラン。
入口でさゆへのサプライズ企画を行うという紙が配られた。
翌日のイベント中、フクちゃんきっかけで「青空がいつまでも続くような未来であれ!」を合唱するとか。
ピンクのサイリウムも配られるとか。
スタッフさんからはSNSやブログには書かないように念を押された。
メンバーが見るかもしれないからね。特にさゆ。
ほどよく昼食を取り、12:20にバスで移動。免税店へ。
ここでこの後行われるオプショナルツアーのバス座席抽選があるとのこと。
14:00、4階の小部屋でコースごとに分かれてそれぞれ抽選。
この時、今回の参加者が約220人であることを知った。
前回の3割増くらいか(前回は160~170人)。
コースは3種類。
A.道重・鈴木・飯窪・石田と楽しむハワイアンフード!
B.譜久村・鞘師・佐藤・小田と楽しむ工場見学!
C.生田・工藤と楽しむゴルフ!
私はAのハワイアンフードコースに参加だ。
このコースの参加者は1号車49人、2号車48人の計97人らしい。
抽選の結果、私は2号車の「30番」。
その後、買い物を楽しみ(何も買っていないが)、14:45再集合。
そしてバスへ。
オプショナルツアーのスタートだ。
まずはマジックアイランドで集合写真撮影。
バスを降りて撮影ポイントに向かう途中、えりぽん・どぅーとすれ違った。
おそらく撮影が終わったのだろうが、気付いたら目の前にいるからビックリする。
で、撮影ポイントにはさゆ・香音・はるなん・あゆみんがいた。
真ん中にメンバー4人、その両サイドに2号車の参加者で記念撮影した。
再びバスに乗り込み、出発。
アラモアナショッピングセンターに程近い「Taste tea」というお茶屋さんへ。
ここでスタッフさんが何かお店から運んでくるのが見えた。
そして、メンバーがバスのほうに歩いてくるのも見えた。
香音・はるなんが2号車に乗り込んできた。
車内大盛り上がり。
どうやらさゆ・あゆみんは1号車のようだ。
メンバーを乗せたまま、バスは次の場所へ向けて出発した。
車内では、かばんの中身チェック。
香音は日傘、日焼け止め、UVカットパーカー、海外用WiFi、ケータイ。
次に参加者のレアグッズ自慢大会(挙手制)。
参加者が何人か発表した後、はるなんが自身のお宝を発表。
財布の中に入れているチェキ5枚。ほとんどさゆの1ショット。
「大事に扱って」という言葉とともに、その5枚を参加者に回してくれた。
そしてはるなんのケータイの待ち受けがさゆと撮ったシンデレラ城での写真と発表。
「それも回して!」の声にはるなん「それは無理です」と即答(笑)
その後、好きなモーニング娘。の曲発表(参加者全員)。
私は「SONGS」を挙げた。
2009年春ツアーの1曲目がこの曲で「その時の始まり方がカッコよかった」と
香音がおもいっきり同意してくれたのが嬉しかった。
そうこうしているうちに2件目のお店に到着。
「YAMA'S Fish Market」というプレートランチのお店らしい。
そこで香音が降りて何か運んでくる。
さらに次のお店に向けて出発。
車内では曲中のコールの入れ方をメンバーに教えるということで、
「ザ☆ピ~ス!(updated)」を流すことに。
しかし、コール入れが難しく、不発(笑)
しかも曲中に3件目に着いてしまい、香音もはるなんも降りてしまう。
車内に寂しく流れる「ザ☆ピ~ス!(updated)」(笑)
3件目は「Champion Malasadas」というマラサダ屋さん。
マラサダというのは簡単に言うと揚げドーナツみたいなものだ。
ここでメンバーの入れ替え。
2号車にはさゆとあゆみんが乗り込んできた。
前回のハワイのオプショナルツアーで「ラララのピピピ」を初公開したという話。
かわいい子は~ 「さゆみん!」というコールをお願いしたが
初めて聴く曲に当時の参加者も対応できなかったらしい(笑)
ここで参加者から「歌って!」というリクエスト。
さゆ、アカペラで歌い、無事「さゆみん!」コールで盛り上がる。
「あゆみんも何か歌って!」というリクエストに「あゆみんコールが入る曲があまり無い」とか。
参加者から「シャボン玉」の最初のところをリクエストされ、
あゆみん「愛する人は」
参加者一同「あゆみだけ~」
あゆみん嬉しそう。
次に、古今東西「あゆみんの良いところ」。
全員参加。
48人もいると後半のほうはさすがに辛くなる(笑)
私は「キレがいい」と言ったら、さゆに「それさっき出た」とやり直しさせられた(汗)
「地元思い」と言い直したら「妹思い」と聞き間違えられ、
さゆに「石田に隠し姉妹がいるのかと思った」と突っ込まれる(大汗)
そんなこんなで48人なんとか回りきった。
1号車では「さゆの良いところ」で最後まで続かなかったようで、
2号車でもやることに。今度は後ろから。
48人もいると(略)
なんとか全員回りきった。
さらに、参加者の1人からあゆみんへのヘアアレンジのリクエスト。
その場でさゆの髪をアレンジすることに。
ピンやゴムを準備し、さゆの髪を左右三つ編みにして、まず片方をお団子にする。
ここで「もうすぐ目的地に着きます」とスタッフさん。
あゆみんがギアをいれ本気モード。
さゆ「運転手さん、安全運転でゆっくり行ってください」。
参加者「あゆみん」コール。
もう片方もお団子にし、完成。
生ヘアアレンジ、良いものを観た。
着いた場所はカピオラニ公園。
ここで各お店で積んだハワイアンフードが配られる。
タピオカミルクティー、スパムむすび、マラサダ。
タピオカミルクティーはさゆ・あゆみんから、スパムむすびは香音・はるなんから手渡し。
(マラサダはスタッフさんから)
メンバーとはちょっとした会話ができた。
メンバーにはテーブルとイスが用意され、
参加者はメンバーが見える位置に前の人は座り後ろの人は立ち。
タピオカミルクティーで乾杯し、スパムむすびとマラサダをいただく。
ハワイで有名な食べ物を食べながらメンバーとピクニックだ。
広々とした芝生に涼しい風が気持ちいい。
メンバーも食べながら、さゆがあゆみんにやってもらったヘアアレンジの話になり、
はるなんもやってもらう流れに。
はるなんは真ん中でひとつ結びからの三つ編み、そしてお団子。
さらに香音も真ん中にお団子を。
完成すると笑いが起きる。
そのお団子がちょんまげのように見え、「殿!殿!」と声がかかる。
香音「殿じゃないわ!」
鏡を見て香音「これ殿だわ」(笑)
さらにお団子2つ追加でサザエさんヘアに(笑)
香音、ニッコニコ。
ここまできたらあゆみんもやろうという話になり、
さゆとはるなんが立ち上がる。
進行の二レンジャー川田さんから「そろそろ時間が・・・」と言われるも、
今日はこの後予定が無いから大丈夫と続けるメンバー(笑)
はるなん1団子、さゆ2団子、香音3団子ときたらあゆみん4団子だろうということで・・・
時間がおしている中、最後までやってくれた生ヘアアレンジコーナー。
貴重なものを見た。
もちろんハワイアンフードも美味しかった。
良いオプショナルツアーだった。
この時、18:10。
終了後はメンバーもバスに同乗して各ホテルでお見送り。
私が泊まるワイキキ・サンドヴィラ・ホテルは最後だったため、
4人がバスに乗り込んできてくれて。
お別れの時まで楽しかった。
感謝。
ホテルロビーで翌日の予定をチェックし、ルームキーを受け取り、
ちょっとした買い物に出かけてから部屋へ。
私の部屋は10階。
すでに外は暗かったため、部屋からの写真は明るい時に撮る事にした。
前回のハワイツアーとは違い、時差ボケもほとんど無い。
翌日からはいよいよファンクラブツアー本編である。
24:00頃就寝。
8月22日。
6:00に目が覚めた。
部屋から外の景色を撮った。
今回はワイキキビーチからはちょっと離れているため海は見えないが、
ホテルの脇を運河が流れていて、その向こうにはゴルフコースも見える。
散歩に出かけた。
約30分、ワイキキ地区を1周。
サーファーが準備をしていたり、ジョギングを楽しむ人も多かった。
散歩から帰ってきて、ホテルの1階にあるレストランで朝食。
ビュッフェ形式で美味しかった。
朝イベントはホテルの1階ロビーに8:30集合。
スンバ・フラ体験をするらしい。
同じホテルの参加者がまとまって徒歩でカピオラニ公園へ。
公園に着いたほぼ同じタイミングでメンバーも着いたようだ。
向こうのほうで撮影をしている。
それぞれのメンバーカラーのTシャツだ。
ズンバ・フラとは、ズンバというダンスエクササイズにフラを取り入れたもののようで、
普通のフラよりポップス、ラテン系の要素が強い感じらしい。
先生を呼んで教えてもらう。
参加者が大きく輪になり、
その1〜2メートル内側にメンバーが輪になる。
振り入れがある程度進んだらメンバーは時計回りにズレる。
目の前には満遍なくメンバーが来る。
一通り振り入れが終わり、メンバーだけで踊ることに。
ここで初めて曲に合わせる。
曲は「One・Two・Three」。
振り入れの時は分からなかったけど、曲に合わせてみるとシックリくる。
そして、メンバーの覚えの速さに感動する。
あの短時間で手の動き、フラ独特の腰の動き、そしてステップまで覚えているのだ。
先生によると、一番上手いのは小田ちゃんとの事。
さすが、フラ経験者だけある。
次に参加者だけ踊り、メンバーはそれを見ることに。
先生の踊りを見ながらついていくのに必死だ。
サビのOneかTwoとかの時にメンバーがジャンプしているのが視界の端の方で見える(笑)
最後にみんなで通す。
目の前のえりぽんとシンクロ。
超楽しい。
一通り終わり、
先生が選ぶベストキレキレ賞鞘師、ベストセクシー賞さゆ、ベストスマイル賞はるなんとのこと。
もう1つ、「あなた、私、心から、愛してる」の振りを教わる。
そして、今回最後のハワイツアーとなるさゆへの思いを込め、みんなで踊る。
曲は「時空を超え 宇宙を超え」。
さゆは輪の中心に。
楽しかった。
今までフラは観て楽しむものだったが、踊っても楽しいという発見だった。
ここでいったん解散。
次のイベントは、グッズお渡し会&11ショット撮影。
ホテルロビーに12:45集合だ。
夜のイベントの席抽選があった。
私が引いたのは「U-8」。
Uグループで集まり顔合わせ。そしてリーダー決め。
撮影順を確認し、徒歩で撮影場所へ移動。
場所はシェラトンワイキキの2階にあるラナイというホール。
まずホールの入口でグッズお渡し会があった。
順番にホールに入り、メンバーの1人からあらかじめ注文していたグッズを受け取り、
他のメンバーとは「アローハー」と挨拶する。
私は小田ちゃんからグッズを渡してもらえた。
そこに集まった参加者は100人ちょっと。
今回の全参加者の約半分だ。
100人がイスに座り、二レンジャーの川田さんが場を繋ぐ前説トーク。
そしてメンバーによるトークが15分程度だっただろうか。
ここまでのハワイでの出来事や過ごし方、11ショットのオススメポーズ等。
オススメポーズはいくつか候補が挙がったが、
朝イベントのフラで教わった両手を胸に当てる「愛しています」ポーズに決定。
このトークコーナーは今までになく長めで良かった。
で、11ショット撮影。
順番に仕切りの中に入っていく。
メンバーの声やカメラマンさんの声、シャッターの音、ストロボの光。
入口でIDのチェックを受け、自分の撮影まであと3人になったところで仕切りの中へ。
メンバーが見えた。
参加者が真ん中に座り、両隣がさゆと鞘師。
参加者の真後ろ(2列目中央)に両サブリーダーという並び。
他のメンバーはうろ覚えだった。
2人前の参加者が撮っている間に、スタッフさんからメンバーにしてもらいたいポーズを聞かれた。
私はいつも各メンバーの個性を大事にしたくて、いつも通り「おまかせで」。
自分の番が来た。メンバーに向かって「お願いします」。
真ん中のイスに座る。
スタッフさんが出来を確認したところ、「メガネが光ったので取り直しまーす」とのこと。
真後ろからフクちゃんがボソッと「キラーン」と呟いたのが聞こえた(笑)
思いがけず2度撮ることができた。
もちろん写真は取り直したほうしか貰えないが、
2回分の時間メンバーに囲まれて座っていられたのはラッキーだった。
撮影後、立ち上がり振り返って1メンバーたちに向かって深々と頭を下げた。
「ありがとう」の意味と「取り直しで時間を取らせてしまってスミマセン」の意味を込めて。
出来上がりを楽しみにしつつそのまま自由時間へ。
次の集合は11ショットを撮ったこの場所に18:45集合だ。。
それまでの時間、昼食を取りにアラモアナショッピングセンターへ。
昼食はフードコートでステーキ。
再びシェラトンワイキキホテルに戻るのに、久しぶりにトロリーに乗ってみた。
開放的で気持ちが良い。
先程11ショットを撮ったホール前に行ってみると、
米軍のパーティか何かが行われていてごった返していた。
米軍とモーニング娘。'14のファンが交流を持つところも見かけた(笑)
私のUチームは比較的ステージに近く、よく見える。
確か19:30頃だっただろうか、イベントスタート。
内容は「プレモニ。 in HAWAII」。
まず、メンバーがクジで5人ずつ2チームに分かれる。
チーム夢の国:譜久村・生田・鈴木・○石田・小田
チーム999:道重・鞘師・○飯窪・佐藤・工藤
○はリーダー。
その後、どちらのチームが勝つと思うか、参加者による投票。
メンバーが見ている目の前でどちらかのボックスに入れていくというスタイル。
多くの参加者が自分の推しメンバーがいる方のチームに投票。
たまに推しメンバーとは逆に入れる人も(笑)
全体的にチーム999に投票する人が多かったので、私はチーム夢の国に投票。
2チームが6つのゲームで争い、合計点数の多いほうにハワイのお土産プレゼントがもらえるらしい。
また、勝った方に投票した参加者にも抽選で何か良いことがあるらしい。
第1ゲーム。
万歩計付きマラカスを曲に合わせて振って数字の多いほうが勝ち。
○石田 - 鞘師×
あゆみん、全力でマラカスを振り手の皮がむける。
第2ゲーム。
ボディボードを頭の上に載せて長くバランスをとったほうが勝ち。
○小田 - 佐藤×
まーちゃん、笑ってバランスを崩す。
第3ゲーム。
お題の言葉を叫びながらビーチボールをなるべく遠くから的に入れる対決。
どぅーへのお題「自分の良いところ」みたいなお題(言い回しは違ったかも)が2回。
どぅーが「ナルシスト」、「ハスキーボイス」と答え冷やかされる事案発生(笑)
△生田 - 工藤△
ハーフタイム。
キーホルダー作り。
えりぽんとあゆみんは既に作ってあって、講師の先生とともに作り方を教えてくれた。
他のメンバーはステージ上で、参加者も自分の席で作る。
分かりづらいが、ストーンはメンバーカラー。
第4ゲーム。
イングリッシュジェスチャー対決。
思ったより(失礼?)英単語を知っている2人。
×譜久村 - 飯窪○
第5ゲーム。
全力であっち向いてホイ対決。
×鈴木 - 道重○
さゆが勝って同点に追いつくドラマチックな展開。
第6ゲーム。
さらに全力であっち向いてホイ対決。
○ 鈴木 - 道重×
かなり盛り上がり、香音のリベンジ。
トータルでチーム夢の国の勝ち。
最後にフクちゃんの合図でサプライズ企画。
今回でハワイツアーラストとなるさゆへ、
「青空がいつまでも続くような未来であれ!」を大合唱。
全員ピンクのサイリウム点灯。
モニターには今ツアーのさゆの写真と最後に10人の写真。
幸せ。
泣く。
が、さゆはネットパトロールで知っていたとか。
あれだけ書かないように言われていたのに書いた人がいるとか・・・。
イベントが終了しメンバーがハケた後、さゆだけ1人残り挨拶。
さゆは今回で8回目のハワイツアーのようで、
最初のほうは後ろとか端っことかが多かったけど、
写真撮影とかでもうさちゃんピースをリクエストしてくれる人が増えてきて
そういう人がいるから頑張ろうって思えたのはハワイツアーが最初でした。
みたいなこと。
途中声を詰まらせながら。
20:55頃、イベント終了。
本当に盛りだくさんの1日だった。
夕食にバーガーとビールを買ってホテルへ戻った。
夕食を済ませた後、24:00就寝。
8月23日。
6:00起床。
今回のグッズで前日小田ちゃんから受け取ったビーチサンダルを履いて散歩に出かけた。
が、サイドの鼻緒の付け根が痛くてまともに歩けない。
これは今後一切履かないパターンだな。
30分や1時間歩こうと思ったがそんな状態のため、
ホテルから一番近いABC STORESで朝食を購入し、さっさと部屋に引き上げた。
8:45にホテルロビーに集合。
この日の朝イベントは「プレモニ。ラリー」。
メンバーがワイキキ内の3つのポイントに分かれて、
参加者はチームごとにそれらのポイントを回り、メンバーからサインを書いてもらう。
さらに、「ミニプレ。」というメンバーvs参加者のゲーム対決。
ゲームはグループで相談して、4つのゲームから1つ選ぶ。
・ミニプレ。運試し!
・ミニプレ。バランス!
・ミニプレ。ハラハラ!
・ミニプレ。スリリング!
負けた方はバツゲーム。
・胸キュンワード
・変顔
・セクシーポーズ
前日の夜イベントのUチーム10人で行動を共にする。
9:05ホテルスタート。
まずはDFSギャラリアへ。
初日にオプショナルツアーのバス座席抽選をした場所だ。
建物に入ろうとするもまだ開いていない。
と思ったら別の入口から通してくれた。
どうやら免税店の営業時間がまだらしく、このイベントのために特別に開けてくれているようだ。
4階に上がると、香音・あゆみん・どぅー・小田ちゃんがいた。
Uチームの番になり、4人の前へ。
香音から順番にサインを書いてもらう。
全員が書いてもらったところで「ミニプレ。」へ。
4つのゲームからどれにするか聞かれる。
参加者の1人が「オススメは?」と聞くと、
あゆみん「やりたくないのは「ミニプレ。スリリング!」です」。
参加者一同「じゃあそれで」(笑)
香音「まんまと引っかかってんじゃん」。
ということで「ミニプレ。スリリング!」で対決。
風船が割れないように棒をあちこちから刺していくゲーム。
参加者→メンバー→参加者→メンバー→・・・の順。
参加者4人、メンバー3人が終わったところであゆみんの番。
そろそろ割れそうな雰囲気の中、
どぅーがビビッて柱の陰に隠れる。
あゆみんが刺すが割れず、完璧かつ渾身のドヤ顔(笑)
しかし、次のチャレンジャーを参加者チームで相談している間に風船が割れ、
あゆみんの表情が固まる(笑)
バツゲームはあゆみんの変顔。
とりあえず、変顔がかわいいって何なのか。
2つ目のポイントはプリンセス・カイウラニ・ホテル。
他のチームも結構並んでいる。
メンバーは小部屋の中にいて1チームずつ中に入る形。
そのため、メンバーが誰なのかは中に入って初めて分かる。
Uチームの番が来た。
メンバーはさゆ・鞘師・まーちゃんだった。
やはり雑談をしながらサインを書いてもらう。
他愛もない話がホント幸せに感じる。
ここでは「ミニプレ。ハラハラ!」で対決。
ふなっしーのおもちゃで、ボタンを押していきふなっしーが飛んだら負け。
ボタンを押すだけのゲームのため、進行が早い。
まーちゃんのチャレンジでふなっしー飛ぶ。
まーちゃん机に突っ伏す。
バツゲームはセクシーポーズ。
まーちゃん「あはーん」、そのまま再び突っ伏す(笑)
手を振り部屋を出る中、参加者の1人「まーちゃん、凹まないで!」(笑)
最後のポイントはパシフィック・ビーチ・ホテル。
メンバーはフクちゃん・えりぽん・はるなん。
今度は一転、外のオープンスペース。
前のチームがゲームをやっていて盛り上がるとカフェで座っている人が注目する。
ちっちゃい子供が興味深々で近寄ってくる。
そんなスペースだ(笑)
サインをもらっている時、フクちゃんに「この後のライブ、ソロコーナーあるよね?」と聞いたら、
フクちゃん「さぁ、どうでしょう(ニヤリ)」と返された。
ゲームは「ミニプレ。スリリング!」。
風船を割らないようにするゲームだ。
メンバーと一緒にいる時間が長いという意味ではやはりこれが良いだろう。
まずは参加者からということで、私がチャレンジ。
そしてセーフ。
その後、メンバーと参加者が交互にチャレンジしていき、フクちゃんの番。
フクちゃんが刺すと風船が音も立てず地味にしぼんでいく(笑)
どこがスリリングなのか(笑)
フクちゃんのバツゲームはセクシーポーズ。
やりきった後に恥ずかしがるフクちゃん(^^
ということで我がUチームは3連勝に終わった。
あゆみんの変顔・まーちゃんのセクシーポーズ・フクちゃんのセクシーポーズを堪能。
3つのポイントが終わったチームからそのまま一旦解散となった。
11:20頃。
大切にする。
次の集合時間まで少々時間があったため、フラッと歩いた。
そして思いつきで入ったテディーズ・ビガー・バーガーというバーガー屋さんが当たりだった。
やっと出会えたアメリカンサイズのバーガーとドリンク。
写真は取り忘れたが・・・。
かなりビッグサイズでしかも美味しい。
またハワイに来る機会があったら間違いなくまた入りたいお店の候補だ。
次はいよいよライブ、そして握手会。
集合時間は14:30だ。
14:30にホテルロビーに集合。
来た人からライブの座席抽選があった。
私は1人参加で連番者がいないため、1人席の中から1枚引く。
結果、「139」だった。
バスに乗り込み、向かった先は「Andrews outdoor theatre」というハワイ大学の施設。
ここ最近のハワイツアーはこの場所でライブをやっている。
入口でIDをチェックされ、携帯電話を預け、ペットボトルの水を受け取った。
しかし暑い。
今回のハワイツアーは今までと比べて全体的に涼しく感じていたが、
やはり日が出ているとおもいっきり暑い。
座席を太陽から遮るものは時折流れてくる雲しかない。
開演直前までスタンド席の日陰に避難して開演を待った。
スタッフさんからもうすぐ開演のアナウンスがあり、自分の席につく。
すると間もなく外のほうから「しょい!」という掛け声が聞こえ、
メンバーがステージ裏に入ってきた。
いよいよ開演だ。
まずは最新曲の「Password is 0」。
やはり野外は気持ちが良い。
そして2曲目にしてトップギアへ、「みかん」。
ここでMCとミニコーナー。
前日のイベント「プレモニ。 in HAWAII」のチーム分けで
それぞれ客席から5人ずつ抽選で選び、
選ばれた5人がお題の曲のダンスを踊る、メンバーがそれを見て曲名を答えるというゲーム。
とりあえず、モーニング娘。以外の曲も混ざる中、みんなよく知っているなぁと(笑)
ここからはハワイツアー恒例のソロコーナー。
まずは小田ちゃんが「暑中お見舞い申し上げます」。
この曲はどうやらフクちゃんに薦められたらしい。
いつもの歌声とはまた違った声で歌い上げてくれた。
フクちゃんは「ダディドゥデドダディ!」。
さすがフクちゃんらしい選曲(^^
懐かしいけど意外と覚えているものだ。
フクちゃんの煽りも良く、一体感があった。
まーちゃん「トロピカ~ル 恋して~る」。
これがまた良かった。特にセリフ。
この曲はマネージャーさんの薦めらしいが、マネージャーさんGJ!
歌った後のMCで「恋して~る トロピカ~ル」と言い間違えたのはご愛嬌(笑)
「恋ING」をどぅーが歌ってくれた。
どぅーは最近声が安定してきたなぁと思っていて、
この曲でそれが確信に変わった。
ずっと聴いていたかった。
香音が「ペッパー警部」を。
香音は音域は広いが、どちらかといえば低いほうが合う気がしていて、
そういう意味でこの選曲は良かったし、
聴き心地が良かった。
はるなんは「青春ど真ん中」。
♪ 華の十代 という詞があるから十代最後にこの曲を選曲したとのこと。
しかし、はるなんのいつもの声とは違いガラガラで声を出しづらそうだったなぁ。
歌った後のMCも声がおかしくてなんだかそればかりが気になってしまった。
さゆは「愛しく苦しいこの夜に」。
さゆ自身、この曲はモーニング娘。名義の曲だけど6期メンバーの曲というイメージとのこと。
6期メンバーとの思い出がたくさん詰まったハワイでこの曲を歌う。
さゆにとって最後のハワイツアーに自ら花を添える形。
えりぽんが「シャニムニパラダイス」。
完全にガキさんを意識しての選曲(笑)
でも聴いているとえりぽんの成長が随所に感じられて
なんだか嬉しくなった。
あゆみん「イジワルしないで抱きしめてよ」。
イントロが流れてあゆみんが登場した時、思わずニヤッとしてしまった。
Juice=JuiceのMVに代打出演した時、
改めてモーニング娘。への思いが強くなったというエピソードも話してくれた。
ソロコーナー最後は鞘師で「あっぱれ回転ずし!」。
こうしてライブで聴くのは久しぶりの曲だったが、個人的にはカラオケでよく歌う(笑)
そんな曲を鞘師が選曲してくれて嬉しかった(^^
加入した頃寂しくなると聴いて元気をもらってたと話してくれた。
再びメンバー全員が合流して、
「One・Two・Three」と「ラブ&ピィ ~ス!HEROがやって来たっ。」。
高まりすぎて記憶が曖昧だが、たぶん2曲ともフルバージョンだったと思う。
えりぽんの「る」も観られたし、
♪ 大好きよ(はるなん!) 愛してる(さゆみん!) と
♪ 大好きよ(はるか!) 超大好きよ(まーちゃん!) の両方観られた。
アンコール明け、プレゼント抽選会があった。
そしてメンバー1人ずつ挨拶。
特に印象に残ったのは、まーちゃんの言葉。
「今回は道重さん最後のハワイツアーだったんですけど、まさきは後悔はありません。」みたいなこと。
きっとさゆとずっと一緒にいて、思い出をいっぱい作れたんだろうな。
最後の曲は「笑顔の君は太陽さ」。
みんなキラッキラだ。
今回のハワイツアーはメンバーみんながケガもなく元気に終えようとしている。
それが一番だし、それでこそモーニング娘。だ。
1.Password is 0
2.みかん
MC・企画コーナー
3.暑中お見舞い申し上げます/小田
4.ダディドゥデドダディ!/譜久村
5.トロピカ~ル 恋して~る/佐藤
MC/譜久村・佐藤・小田
6.恋ING/工藤
7.ペッパー警部/鈴木
8.青春ど真ん中/飯窪
MC/鈴木・飯窪・工藤
9.愛しく苦しいこの夜に/道重
10.シャニムニパラダイス/生田
11.イジワルしないで抱きしめてよ/石田
12.あっぱれ回転ずし!/鞘師
MC/道重・生田・鞘師・石田
13.One・Two・Three
14.ラブ&ピィ ~ス!HEROがやって来たっ。
アンコール
MC
15.笑顔の君は太陽さ
ライブ終演。
そしてこのハワイツアー最後のイベント、握手会。
客席後方で行われるようだ。
ライブの席の前の方から握手へ向かう。
単純に座席番号順だ。
ということは私は139番目。
メンバーの順番は、
小田→工藤→佐藤→石田→飯窪→鈴木→鞘師→生田→譜久村→道重。
握手会が始まって30分くらい経っただろうか。
ようやく私の番が来た。
小田ちゃんは今回が初めてのハワイツアーだったが、
本当に楽しそうで安心した、そんなツアーを一緒に過ごせて良かったみたいなことを話した。
次にハワイに来る時はこの娘。は先輩になっているだろう。
それがまた楽しみと思わせてくれる、そんな表情で私を見てくれた(^^
どぅーにはこの日の朝イベントの時の2つ結びについて大絶賛してやった(笑)
そして日本でもイベントやライブでやってほしいとお願いした。
どぅーは「ぜひ・・・」と言いかけたところで、「ライブではやらないかなぁ」と。
残念。でもイベントではまた観られそうだ(笑)
まーちゃんにはとにかくこのツアーが楽しかったことを伝えたかった。
そして、最後のMCが良かったということも付け加えた。
この娘。は深く考えているのか何も考えていないのか見えそうで見えないところが面白い。
この娘。の本質を探す日々はこれからも続く(笑)
あゆみんにはソロコーナーで歌った「イジワルしないで抱きしめてよ」が良かったこと、
そして最近歌が上手くなってきたと感じていることを伝えた。
もちろん本心だ。
「いえいえ」と言いながらも嬉しそうなあゆみんが観られた。
はるなんにはやはり声のことを聞いてみたかった。
歌やMCで声を出しづらそうに感じたと伝えると、
「そうなんですよ~、よりによって今日・・・」と返ってきた。
はるなんのこと、勝手に体が丈夫と思っていただけに意外だった。
香音は最近の表情の豊かさが印象にあったため、それをそのまま伝えた。
すると満面の笑顔の香音になった(^^
さらに、「もっと上を目指して頑張ろう」と続けた。
「頑張って」ではなく共に「頑張ろう」だ。
鞘師はきっと大舞台だったり期待されるほど力を発揮するような気がする。
モーニング娘。のエースとしてこれからも突き進んでほしいと。
すごく期待していると。
そして、10月のニューヨーク公演も観に行くからと伝えた。
えりぽんにはぜひ調子に乗ってほしいと思っている(笑)
少々乗せすぎかというくらい乗せてしまうほうが彼女のキャラクターが生きると思う。
だからソロ曲「シャニムニ パラダイス」が良かったと。少しガキさんに近づいたんじゃない?と。
えりぽんは「やったー!」って喜んでた。それでいい。
フクちゃんにはありきたりのことでもしっかり伝えたかった。
今回のハワイツアーが楽しかったこと、
次のツアーも絶対に参加しようと思っていること。
フクちゃんの表情を見たらそれが伝わっていると確信した。
さゆ。
もしかしたらモーニング娘。の道重さゆみとはこれが最後の握手かもしれない。
ということで、変わったことを話すことは控えて、
秋ツアーを楽しみにしていること、横浜アリーナまで駆け抜けようということを
キッチリ目を見て話した。
こうしてすべてのイベントが終了した。
預けた携帯電話を受け取り、帰りのバスに乗り込んだ。
寂しい。
ハワイツアー中のイベントがみんな楽しかっただけに本当に寂しい。
夕食。
ハワイツアーの最後の夜にいつも行っていたレストランが無くなっていたため、
ホテルの部屋に帰り、地ビール(缶)とちょっとした食べ物で1人打ち上げ。
こうして最後の夜が更けていく。
8月24日。
ハワイを発つ日。
思えばこのツアー中、観光という観光をしていないし、
買い物に行く時間もほとんど無かった。
もちろんそれ自体に不満は無いが、最終日くらいは何かやりたかった。
ということで、夜明け前にホテルからダイヤモンドヘッドに向かって歩いた。
そして開園を待ってダイヤモンドヘッドに登った。
満足(^^
9:55にホテルロビー集合。
グループ写真と11ショット写真を受け取った。
絶対大切にすると心に誓い、ハワイを後にした。
また必ずこの地にモーニング娘。と来たい。
~おわり~