新垣里沙ファンクラブツアー in 静岡
日程:2012年4月21日~22日、1泊2日
同行者:単独
4月21日。
朝6:30に東京駅近くの駐車場に集合、7:00出発予定だった。
去年の愛ちゃん・ガキさんバスツアー@白馬の時と同じだ。
今回は静岡だというのにやけに早い。
集合場所に着くと、そこには今回のツアー用のバスが6台並んでいた。
後に聞く話だが、名古屋組2台、大阪組1台の合計9台、350人余りが参加するらしい。
受付を済ませ、座席を確認し、3号車に乗り込んだ。
さっそく隣の方と挨拶、話をしながら出発を待った。
7:00出発。
添乗員さんの説明によると、
モーニング娘。のメンバーの誰かが参加するとか。
握手とか写真撮影とかは禁止でお願いしますとか。
添乗員さんはメンバー名を言わなかったが、明らかにあのメンバーだ(笑)
車内のモニターでガキさん出演の見えるラジオ
番組名『私たちの合言葉は 楽しかった人ぉ~ はぁ~いっっっ』が流れる。
ガキさんが1日目のスケジュールの説明、ツアーグッズの紹介をした後、
「答えてプレゼント」のコーナー。
ガキさんが引いた座席の人がクイズに答えて、当たったら商品がもらえるというもの。
ガキさんが引いた席は、前から3列目、進行方向に向かって右側の窓側。
私だ!
ガキさん「リボーン 命のオーディションで新垣里沙が演じた役は?」
簡単な問題でよかった。
私「ジャンヌ・ダルク」
添乗員さん「正解」
静岡のお土産によくあるお菓子を2種類1個ずつもらった。
バスは東名高速を走り、足柄SAで15分休憩。
この時、5号車にえりぽんが乗っていることを知った。
私はその姿を見られなかったが、普通にファンにまぎれているとの情報。
その後、しばらく走行し、牧之原SAで45分の休憩。
牧之原SAを出て相良牧之原ICを降りた頃、
2回目の『私たちの合言葉は 楽しかった人ぉ~ はぁ~いっっっ』。
静岡のお土産紹介、2ショット写真のオススメポーズなど。
場所は静岡カントリー浜岡コース&ホテル。
順番に並び、2階の広間へ。
2~3人前の撮影から見ることができた。
カメラに向かってガキさんが左、参加者が右だ。
スタッフさんからガキさんにやってほしい希望のポーズを聞かれる。
私「オススメポーズで」。
時が来た。
ガキさんに挨拶「お願いします」。
今回は参加者があまり緊張しないような雰囲気をガキさんが意識して作っているようだった。
!!
終了。
ガキさんに挨拶「ありがとうございました」。
その後、1日目のライブと2日目のファンの集いの座席抽選をしてバスへ。
バスはグッズ販売会場へ。
場所は御前崎グランドホテル。
今回の宿泊ホテルでもある。
そして一昨年、紺ちゃん・まこっちゃんのバスツアーで宿泊したホテルでもある。
グッズを買う前に参加者全員がポラロイドで顔写真を撮り、
それにガキさんへのメッセージを書いた。
2日目のイベントでバスごとに代表者がガキさんに渡すとのこと。
すべてはサプライズ企画だ。
グッズを購入した後、バスは御前崎なぶら市場へ移動し、買い物タイム。
私はここで初めてえりぽんの姿を見た。
というか、気付いたらハンディカメラで撮影しているえりぽんの真後ろにいた。
つまり映像に映った可能性大。
えりぽんは撮影しながら店内を回っていた。
一般参加者もそれを気にしながらも極力普通に振舞っている。
彼女も自分たちと同じ参加者の1人、同じガキさん推しの仲間だから(笑)
バスの前でえりぽんを中心に人垣ができた。
もちろん撮影している。
彼女の首からはこのツアーのIDパスがかけられていた。
「1020 生田衣梨奈」と書いてあった(笑)
そしてライブとファンの集いの抽選した席番号札も入っていた。
一般参加者と同じように抽選したのだろうか?
で、再び御前崎グランドホテルへ。
チェックイン。
私の部屋は5人全員1人参加者。
夕食までいろいろと話をした。
ちなみにえりぽんのいる5号車と6号車は別のホテルらしい。
16:45夕食。
紺ちゃん・まこっちゃんバスツアーの時はバイキングだったが、今回は御膳だった。
18:00、ライブへ向けて出発。
バス車内で3回目の『私たちの合言葉は 楽しかった人ぉ~ はぁ~いっっっ』。
メンバー誰だナンバー1のコーナー。
可愛くてたまらないメンバー・・・生田
この子バカなのかな?と思うメンバー・・・佐藤
何を考えてるか分からないメンバー・・・鈴木
敵に回したくないメンバー・・・工藤
場所は牧之原市相良総合センター。
紺ちゃん・まこっちゃんの時に3ショット撮影やファンの集いをした会場だ。
私はI列2番。1番が無い列のため、通路席だ。
ガキさんファミリーも入場し開演を待つ。
客席後方のえりぽんがガキさんコールを煽る。
ちなみにえりぽんはこの位置(笑)
19:00、開演。
1.ポップコーンラブ
2.ブギートレイン'03
3.ガラスのパンプス
MC
4.黄色いお空でBOOM BOOM BOOM
5.夕暮れ作戦会議
6.声
MC
7.さくら満開
8.きずな
9.恋ING
MC
10.そばにいるよ
11.すっごい仲間
12.Happy Night
MC
13.自信もって 夢を持って 飛び立つから
MC
14.笑顔に涙 ~THANK YOU! DEAR MY FRIENDS~
ガキさんのブログでどんな曲を歌ってほしいかコメントで募集し、
その中からガキさんが思い入れのある曲や今の気持ちを表現できる曲などをセレクト。
「ポップコーンラブ」とか「声」とか「恋ING」とか「Happy Night」とか嬉しかった。
ミキティ、ごっちん、なっち、あややといったソロメンバーの曲も良かった。
そして『リボーン ~命のオーディション~』で歌った「そばにいるよ」に酔った。
さらに「自信もって 夢を持って 飛び立つから」は痺れた。
ガキさんがこの曲を・・・と思うだけで号泣です。
最後は「笑顔に涙 ~THANK YOU! DEAR MY FRIENDS~」をフルバージョンで。
ガキさん、最高だった。
1時間ちょっとで終演。
「ガキさん最高!」コールでガキさん再登場もありつつ。
終演後、後ろの人から出入口に向かうよう指示があった。
誰に言われるでもなくみんなでえりぽんに「どうぞどうぞ」と(笑)
えりぽんが出てから一般参加者も移動。
この雰囲気は素晴らしかった(笑)
ロビーでガキさんから2ショット写真を手渡し。
「おやすみ」とか「また明日」とか。
2ショット写真も満足。
ホテルに戻り、部屋の皆さんと飲みながら熱い話で盛り上がった。
みんな心からガキさん・モーニング娘。・ハロプロが好きなんだな。
私も含めて。
1時頃就寝。
4月22日。
6:00起床。展望風呂へ。
7:00朝食。バイキング。
6:30からと7:00からの2グループに分けられていたため、
同じバイキング形式でも以前のようには混まなかった。
ここはアンケート等で改善された点かなと思う。
7:50出発。
この日のイベントで何をやるのか、参加者には知らされていなかったが、
バス車内での見えるラジオ『私たちの合言葉は 楽しかった人ぉ~ はぁ~いっっっ』で
それを知ることになる。
ガキさんが言うには、お茶工場を見学するとのこと。
で、その見えるラジオが終わった後、添乗員さんから新たな情報が。
「お茶工場には行きません」(笑)
お茶工場に行くと信じきっているガキさんへのサプライズとか。
で、本当はSLに乗るらしい。
あぁ、以前の美勇伝ツアーでもそんな話を聞いたことがあるなぁと。
個人的にSLに乗るのは初めてで、ガキさんツアーということを抜きにしても楽しみだ。
参加者が↑を囲う形でスタンバイ。
アラケンさん進行のもと、大井川鉄道の杉森さんの話を聞きつつ、
えりぽんもハンディカメラを持ってスタンバイ。
今回のツアーのロゴが付いた機関車もスタンバイ。
そこにお茶工場に向かう(と聞かされている)ガキさんが車に乗ってやってきた。
車から降りてきたガキさんは状況が分かっていない様子。
「今からSLに乗ります」と聞かされ、
ロゴ付き機関車を見たときのガキさんのリアクションはまさに昭和だった(笑)
「あれにみんな乗るんですか?ギュウギュウじゃないですか」とナイスボケなガキさん。
参加者全員が機関車に乗れるわけがない(笑)
そんな状況の中、ロゴ付き機関車の汽笛をバックに
ガキさんと杉森さんによるテープカットセレモニー。
で、グループショット撮影。
10人1組が横1列にしゃがみ、ガキさんとアラケンさんがその後ろに立つ構図。
1グループ3ポーズ撮影した。
10:25、改札。
機関車に客車5両。
私は4号車の決められた席に座り発車を待つ。
10:45、ガキさんの「出発進行」の車内放送で発車。
ガキさんが1号車から順番に回ってくるとのこと。
それまで弁当は食べずに外の景色を眺めながら待機。
外にはSLを撮ろうとカメラをこちらに向ける一般の方も多かった。
たまに鳴る汽笛の音が心地良い。
グッズのシークレットフェイスタオルは
サプライズイベントのためデザインが発表されていなかったが、SLのデザインだった。
車内で買った。
4号車にガキさんが来た。
ちょっとしたトークの後、お土産争奪ジャンケン。
勝ち残った3人が「SL動輪焼き」をもらえる。
当然のように勝てず・・・。
ガキさんタイム終了。
ガキさんが5号車に向かって行った後、一斉に弁当を食べ始める4号車車内(笑)
しばらくしてSLが塩郷駅に停車した。
ここでガキさんが降りるらしい。
再び走り始める車窓からホームにいるガキさんに手を振ってお別れ。
車内販売が来た。
さっき勝てなかったため、SL車内でしか手に入らないという「SL動輪焼き」を買った。
杉森さんが来た。
ハーモニカ演奏とトークはさすが。
「今まででこの○号車が一番盛り上がった」と、どの号車でも言ったと思われるが、
いちいちそれに乗せられる参加者(笑)
12:00頃、千頭駅に到着。
SLの写真を撮るのに夢中でえりぽんが後ろを通っているのに気付かなかった。
慣れって怖い(笑)
再びバスに乗り、最後のイベントに向かった。
バス車内で最後のサプライズの段取りを確認した。
ファンの集いの場所は島田市川根文化センター。
開演前はロビーでえりぽんが「新垣さんを応援する会」の会員を募集していた(笑)
署名すると会員証が届くとか。
本当に実現するかはかなり疑わしいが、とりあえず署名して会長(えりぽん)に一声かけた。
そんなこんなでガキさんが書いたはずの恒例の黒板を撮り忘れた(汗)
自分の席に着いた。D列7番。
会長はやはり客席最後方。
前日同様、ガキさんファミリーも後方に座り、
14:00頃、開演。
2日間を振り返ったり、プレゼント抽選をしたり。
メンバー誰だナンバー1のコーナー。
一番セクシーなメンバー・・・譜久村
一緒に遊んだ回数が多いメンバー・・・道重
アイドルっぽくないメンバー・・・鞘師、鈴木
生まれ変わるなら・・・飯窪
良いお母さんになりそうなメンバー・・・光井
一番ナルシストなメンバー・・・譜久村
喧嘩したくないメンバー・・・工藤
ガキデミー賞発表のコーナー。
ガキさんを「○○で賞」みたいに表彰するコーナー。
参加者のアンケートに加え、モーニング娘。メンバーやOGからも賞が贈られた。
中でも印象に残ったのは、参加者の1人が書いた「ウソつきで賞」。
その理由は「♪愛をください でデビューしておきながらずっと愛を与え続けたから」。
泣いた。
あとは、なっちが音声メッセージで武道館観に来る宣言とかもあったり。
握手会。
ステージ上で。
かなりゆっくり。
ホールを出たところでスタッフさんから風船を渡された。
それを膨らませながらロビーで静かに待機。
参加者全員の握手が終わり、ガキさんが楽屋に戻るまで。
で、スタッフさんの指示で再びホール内の自分の席に戻る。
ガキさんに気付かれないように誰一人しゃべらない。
全員が揃い、ちょっとした打ち合わせを小声で行い、場内の照明が落とされた。
シーンとしたホール内。
スタッフさんに連れられたガキさんが「真っ暗ですね」と言いながらステージにやってきた。
電気が付く。
客席には風船が揺れる。
ガキさん、かなり驚いてた。
みんなで「笑顔に涙 ~THANK YOU! DEAR MY FRIENDS~」合唱。
前日撮ったメッセージ入りのポラをバスの代表者がアルバムにして渡す。
5号車の代表者は会長らしい。
どの代表者も伝えたいことをしっかり伝えてたし、
その内容も素晴らしかった。
ここは泣かずにはいられなかった。
会長も泣きながらガキさんに5号車のアルバムを渡す。
ガキさん「卒業したら黄緑を引き継げるのは生田しかいないよ」との言葉。
これはもしかしたら秋には黄緑が新垣→生田と継承されるかも。
かつて、ピンクが石川→紺野→道重と継承されたように。
16:30頃終了。
お見送り。
ガキさんは小雨の降る中、傘もささずに手を振り続けてくれた。
3号車は最後だった。
左サイド→右サイド。
全力で手を振る。
ガキさんの姿が見えなくなるまで。
車内では『私たちの合言葉は 楽しかった人ぉ~ はぁ~いっっっ』の最終回。
ガキさんが選ぶベストMV大賞。
若かったで賞・・・「モーニング娘。のひょっこりひょうたん島」
頑張ったで賞・・・「歩いてる」
一番オススメ賞・・・「笑顔に涙 ~THANK YOU! DEAR MY FRIENDS~」
バスは島田金谷ICから、つい先日開通した新東名道に乗って東京に向かった。
たくさんの思い出を胸に
20:00頃、東京駅到着。