9期メンバー 譜久村聖・生田衣梨奈・鞘師里保・鈴木香音ファンクラブツアー in 山梨
日程:2011年11月5日~6日、1泊2日
同行者:単独
11月5日。
朝7:30に東京駅近くの駐車場に集合、8:00出発予定だった。
集合場所に着くと、そこには今回のツアー用のバスが5台並んでいた。
どうやら名古屋組は3台、合計8台らしい。
受付を済ませ、座席を確認し、5号車に乗り込んだ。
今回も去年のガキさん・亀ちゃん・リンリンのバスツアー(日光)の時、
そして今年の愛ちゃん・ガキさんのバスツアー(白馬)の時と同じ添乗員さんだった。
これだけバスの台数があって3回同じ添乗員さんとか(笑)
8:00出発。
9期メンバーは全員現役中学生のため、
今回は「モーニング学園中等部」という設定らしい。
IDパスもこのとおり↓。
車内のモニターで『勝手に9期メンバー』と題したDVDが流れる。
4人が制服を着ていて学校の放送部員という設定で、ツアーの概略など。
バスは談合坂SAで50分間の休憩。時間調整らしい。
一宮御坂ICで高速道路を降りてすぐの里の駅で2回目の50分休憩。時間調整らしい。
里の駅を出て2回目の『勝手に9期メンバー』。
グッズの紹介、5ショット写真のオススメポーズなど。
そして、ようやく5ショット撮影へ。
(写真ボケてて申し訳ない)
会場は「ホテル甲斐路」。今回宿泊するホテルだ。
4階のコンベンションホールで撮影するとのこと。
階段で4階まで上がる途中で、撮影を終えて戻ってくる参加者から
メンバーの位置はローテーションであることを知らされた。
ホールに入ると間もなく、メンバーのいる撮影場所が見えてきた。
その時は前列にフクちゃん・参加者・りほりほ、後列に香音ちゃん・えりぽんだった。
スタッフさんから4人にやってほしい希望のポーズを聞かれる。
いつもと同じように「おまかせで」。
時が来た。
4人いるので1人1人別々に挨拶する時間もなく、4人全員に対して1度だけ「お願いします」。
フクちゃんとりほりほの間に座る。
!!
立ち上がり、振り向いて「ありがとうございました」。
満足。
その後、1日目のライブと2日目のファンの集いの座席抽選、そしてグッズ販売。
Tシャツ、フォトブック、ドロップス、バッグ、サイリウムを購入。
この時点で13:30。
そのままバスに乗り込み、ぶどう狩りへ。
着いた先は浅間園という農園。
そこではメンバー4人の作品展が開催されていて、
メンバー名が伏せてあるA~Dの作品の中で優秀作品と思うものに投票。
ちなみにこんな↓感じ。私はDに投票した。
その後、「甲州」という品種のぶどう狩り、そして食べ放題。
種の周りに酸味。
大きめに3房。
そして、書道の時間。
参加者全員、好きな漢字を1文字、半紙に書く。
私は当然、「娘。」と書いた。
浅間園を後にし、再びホテルへ。
私の部屋は6人部屋。全員1人参加だ。
16:50、モーニング娘。の曲が大広間に流れる中、早めの夕食を食べて
17:50、いよいよライブ会場に向けて出発。
会場に向かうバス車内で『勝手に9期メンバー』の3回目。
山梨のお土産紹介など。
そして着いた先は、コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)。
小ホールに入り自分の席を確認すると、後ろから2列目の端っこ。
19:00頃だっただろうか、開演。
トークコーナー→漫才→ライブ→映画紹介→コント→プレゼント争奪ジャンケンという流れ。
漫才は、譜久村・鈴木コンビ(みずっき)と、生田・鞘師コンビ(ピンポンダッシュ)のネタ披露。
みずっきはフクちゃんがボケ、香音ちゃんがツッコミ。
フクちゃんがお嬢様とか香音ちゃん食べすぎとか。
ピンポンダッシュはえりぽんがボケ、りほりほがツッコミ。
りほりほのストレスの原因は道重さんの愛情と10期工藤の怖さとか。
台本無視だったらしいけどそれであそこまで出来るのが素晴らしい。
ライブ。
1.Go Girl 恋のヴィクトリー
2.みかん
3.恋ING/鞘師
4.特等席/譜久村
5.Yeah! めっちゃホリディ/鈴木
6.ブギートレイン'03/生田
7.いきまっしょい!
8.This is 運命
9.まじですかスカ!
りほりほは夏のハロコンに出演できていたら「恋ING」を歌う予定だったらしい。
それをここで披露。
「特等席」は久しぶりに聴いた。
この曲を選んでくるあたり、フクちゃんのハロプロ好き度は相当のものだ。
「Yeah! めっちゃホリディ」は香音ちゃんの声がすごく合っていた。
この日一番の発見だった。
「ブギートレイン'03」を歌うえりぽん成長したなぁ。
ファンの皆さんが熱くなれる曲として選曲したというのも嬉しかった。
「This is 運命」・・・熱かった。
そして9期メンバーにとってのデビュー曲「まじですかスカ!」で締め。
9期メンバーも出演する映画「シェアハウス」の紹介を挟んで、コント。
美少女戦隊ラーメンジャー。
これね↓(笑)
ちなみに赤がフクちゃん、緑がえりぽん、黄色がりほりほ、客役が香音ちゃん。
フクちゃん・えりぽんあたりは戦隊モノが好きとのことで、このコントができて嬉しそうだった。
20:30頃、終演。
メンバー4人がパジャマ姿でお見送り。
ここでやられる参加者多数(笑)
稲葉のあっちゃんからキャップとサイン入り缶バッチ4個セットを受け取りバスへ。
帰りのバス車内では『勝手に9期メンバー』の4回目。
やはり4人がパジャマ姿。
学校生活での修学旅行や合宿の夜といえばナイショ話。
ということで、アイドルらしくないけど本当は好きな食べ物とか怖い先輩とか(ピー音入り・笑)
ホテルに着き、石和温泉に入り、ビールをちょっとだけ(!?)飲んで12時半頃就寝。
11月6日。
5:45起床。同部屋の皆さんがまだ寝ている中、温泉に入った。
6:45朝食。やはり大広間にはモーニング娘。の曲がBGMとして流れる。
7:50チェックアウト、そして出発。
バスは河口湖周辺を通り、西湖のほとりにある「レイクホテル西湖」へ。
ここで朝イベント、グループショット撮影を行うようだ。
ホテル1階の研修室に誘導され、グループショットを撮るグループごとに並ぶ。
参加者が全員揃ったところでジャージ姿のメンバーが登場。
3年生(フクちゃん)が緑、2年生(えりぽん)が青、1年生(りほりほ・香音ちゃん)がエンジのジャージ。
メンバーはちょっとした台に乗っているようだが、
後ろの方の参加者はよく見えないため自主的にその場で座る前の方の参加者。
ここで、メンバー4人の役割が発表された。
フクちゃん・・・学級委員長
えりぽん・・・体育係
りほりほ・・・写真部
香音ちゃん・・・給食係
学級委員長フクちゃんの号令で朝礼の終わりの挨拶をし、
メンバーが退場、グループショット撮影会場に移動していった。
ほどなく、参加者も順番に撮影会場に誘導されていく。
同じ1階のセミナー室で撮影するようだ。
1グループにつき参加者9~10人。
横一列のイスに座り、その後ろにメンバーが立つという構図。
私はちょうどフクちゃんの前あたりだっただろうか。
3回撮って終了。
その流れでほうとう作り。
麺を作る参加者と汁を作る参加者に分かれた。
私は汁担当で、屋根があるバーベキューハウスが会場。
汁作り3人・麺作り5人のグループだった。
テーブルには鍋、食材、包丁やまな板、食器が置いてある。
汁会場にはフクちゃんとえりぽんがやってきた。
2人も作るようだ。
調理実習開始。
大根、ごぼう、かぼちゃ、長ネギなどを切って煮る。
にんじんは輪切りにしてくださいとか。
輪切りにしたにんじんをフクちゃん・えりぽんが星型に型抜きしてくれた。
えりぽん「麺作りチームは順調に失敗しているようです」とか。
りほりほと香音ちゃん・・・(笑)
野菜を煮ている頃、麺作りチームが合流。
麺を鍋に入れ、味噌で味付けをしてさらに煮る。
メンバーのほうはにんじんの型抜きに時間がかかって作業が遅れ気味。
フクちゃん・えりぽんが作っている間に
りほりほ・香音ちゃんは参加者のお茶くみ。
さらに実況をしたり写真部のりほりほは写真を撮ったりしている。
参加者の方はあらかた出来上がっていて、メンバーのほうとうの出来上がり待ち(笑)
ようやくメンバーのほうとうが出来上がり、
給食係の香音ちゃんの号令で「いただきます!」。
美味しい!
メンバーのほうとうは麺が硬かったらしい。
麺作りチームの失敗が・・・(笑)
メンバーは次の会場に行く時間。
と言われた瞬間、香音ちゃんがおかわり(笑)
結局メンバーはほうとうを持って退出。
参加者は食器を片付けてから移動。
バス車内では『勝手に9期メンバー』の5回目。
山梨の歴史クイズなど。
このツアー初の“普通の観光”となった(笑)
フクちゃん「星」
えりぽん「愛」
りほりほ「絆」
香音ちゃん「鈴」
参加者の習字も全員分飾られていたが、
結局イベント中は触れられず(笑)
14:00頃、開演。
副担任のアラケンさんが司会。
メンバーが1人ずつ登場し、遅刻した時の言い訳を披露。
そして、学級委員長フクちゃんの号令で挨拶した後、体育係のえりぽん主導で体操。
指差し確認のコーナー。
4人のうち1番お馬鹿なのは?
自分が男だったら彼女にしたいのは?
裏表があるのは?
など。
参加者があらかじめ書いた質問、ムチャブリのコーナー。
自慢話には香音ちゃん「絶対音感がある」
りほりほ「小学2年生から6年生まで学級委員長やってた」など。
あとは「みずキッス」披露など。
先輩に学べのコーナー。
「何も無いところで躓いた時」「知り合いに声を掛けたら知らない人だった時」などに
アイドルらしくどう切り抜けるかという問題に先輩メンバーがどう答えたかを当てるコーナー。
作品展の結果発表。
前日に参加者が投票した作品の優秀作品発表。
金賞・・・フクちゃん。
銀賞・・・香音ちゃん。
銅賞・・・りほりほ。
えりぽん悔しさで足をバタつかせる。
誰がどの作品を作ったのかは後日、公式HPで発表されるとのこと。
(追記)http://www.up-fc.jp/helloproject/news_Info.php?id=2762
プレゼント争奪ジャンケン。
前日の残り。
この2日間の感想。
4人とも「またいつできるか分からないけど、またこの4人でできるように頑張る」と。
香音ちゃん、ウルウルしてた。
握手会。
ロビーにて。
香音ちゃん→りほりほ→えりぽん→フクちゃん。
時間が長かったため、伝えたいことをいろいろ言うことができた。
お見送り。
バスが会場を離れ、しばらく走行。
そして富士急ハイランドの駐車場へ。
バス、これだけのために駐車料金を払う(笑)
我が5号車は最後のようだ。
まず右サイド。
そして左サイド。
5号車は最後のため、もう一度左サイド。
そして後ろ。
メンバーはずっと手を振ったりジャンプしたりおじぎしたりしてくれている。
バスが見えなくなるまでずっと。
ありがとう。
バス車内は「5号車最高!コール」(笑)
そして『RIHO-DELI』。
さらに最後の『勝手に9期メンバー』。
メンバーオススメのMV。
フクちゃん「まじですかスカ!」
えりぽん「気まぐれプリンセス」
りほりほ「色っぽい じれったい」
香音ちゃん「シャボン玉」
みんなで「先生さようなら、皆さんさようなら」で締め(笑)
前日撮った5ショット写真が配られた。
ニヤリ。
グループショット写真は後日郵送されてくるらしい。
今回は9期メンバーが4人だけで行う初のイベントだったが
私の予想以上に素晴らしいイベントだった。
4人の関係性、立ち位置、それぞれのキャラクターが今まで以上にハッキリ見えたし、
歌も成長が見えた。
そして何よりも、9期メンバーが入って初めてと言っていいくらい
他の期と同じような“同期の絆”を感じられたのが嬉しかった。
19:40頃、東京駅着。