高橋愛・新垣里沙ファンクラブツアー in 白馬
日程:2011年7月2日~3日、1泊2日
同行者:単独
7月2日。
朝6:30に東京駅近くの駐車場に集合、7:00出発予定だった。
集合場所に着くと、そこには今回のツアー用のバスが8台並んでいた。
どうやら名古屋組は3台、合計11台らしい。
受付を済ませ、座席を確認し、7号車に乗り込んだ。
まもなく隣の座席の参加者も乗り込んできた。
お互いに1人で参加なのでぎこちない(笑)
7号車は全部で42人。
うち女性は8人くらいだっただろうか。
普段のライブの男女比率を考えるとこんなものか。
7:15頃出発。
そういえば添乗員さんに見覚えがある。
去年のガキさん・亀ちゃん・リンリンのバスツアー(日光)の時にもこの添乗員さんだった。
結構キレイな人だ。
その添乗員さんからIDパス、しおり(愛ちゃん・ガキさんの手書き)、グッズの注文用紙、
「秘密のドキドキオーディション応募用紙」なるものが配られた。
自己PRとか特技とかを書くようになっていて、2日目のイベントで披露するとかなんとか。
そして、車内前方のモニターには愛ちゃん・ガキさん出演の「見えるラジオ」が流れる。
題して『あいりさの「しもうま」じゃないよ「はくば」だよー番組』。
愛ちゃんが「白馬」を「しもうま」と読んだらしい(笑)
内容はツアーの概略、ガキさんによる注意事項8か条、
愛ちゃんによる白馬の紹介(噛んだらバツゲーム)、
そして当然のように愛ちゃんのバツゲーム(笑)
上里SAで休憩後、2回目の『あいりさの「しもうま」じゃないよ「はくば」だよー番組』。
内容は長野のおみやげ紹介、りんごジュースちょい足しコーナー、超常識白馬クイズなど。
ちょい足しはポテトフライ、焼きそば、カステラにりんごジュースを足して食べるとか。
それぞれアップルパイ、イタリアンパスタ(?)、パウンドケーキになるらしい。
参加者が持参したDVD上映。
去年の秋ツアー『ライバルサバイバル』のガキさんソロバージョン。
松代PAで休憩後、3回目の『あいりさの「しもうま」じゃないよ「はくば」だよー番組』。
内容は今回のバスツアーのグッズ紹介、お題でトークのコーナー、3ショット写真のオススメポーズ。
『ハッピーホリデーNAGANOオリンピック』。
長野オリンピックや白馬ジャンプ台に関するクイズが14問あり、
たとえば「長野オリンピックは第何回オリンピック?開催期間は何日間?」とか
「リフトの片道時間は約何分?」とか
「長野オリンピックラージヒル団体競技が行われた当時の気温は?」とか。
答えは必ず施設内のどこかにあり、観光がてら答えを探す。
正解率の高い参加者には商品があるとのこと。
白馬ジャンプ台では1時間15分程度過ごした。
場所はホテルグリーンプラザ白馬。
今回宿泊するホテルだ。
1階ロビーの奥の階段を降りてすぐの部屋が撮影場所。
私は去年の紺ちゃん・まこっちゃんバスツアーの時と同じ5期イベントのTシャツで。
ポーズもその時と同じにすると決めている。
数人前の撮影から見ることができた。
高橋・参加者・新垣 の順番。
スタッフさんから2人にやってほしい希望のポーズを聞かれる。
もちろん紺ちゃん・まこっちゃんの時と同じ「おまかせで」。
時が来た。
まず入口から近いガキさんに挨拶「お願いします」。
次に向こう側の愛ちゃんに挨拶「お願いします」。
愛ちゃんとガキさんの間に座る。
!!
まずガキさんに挨拶「ありがとうございました」。
そして愛ちゃんに挨拶「ありがとうございました」。
満足。
その後、1日目のライブと2日目のファンの集いの座席抽選、そしてグッズ販売。
で、ホテルにチェックイン。
5人部屋で、ベッドが2つと布団を3つ敷ける畳スペース。
同部屋の方と挨拶をして、さっそく缶ビールを1本(笑)
これは夜が楽しくなりそうだ。
16:45夕食。
バイキング形式。
全部で470人くらいの参加者が同じ時間に集まるものだから
長蛇の列が進まなくて食べる時間があるかどうか心配になる(苦笑)
結局おかずは取れたけど、ご飯は諦めた。
おかずだけで満腹にした。
2日目の朝食もバイキングとのこと。対策が必要。
18:00、ライブ会場へ向けて出発。
そのバス車内で4回目の『あいりさの「しもうま」じゃないよ「はくば」だよー番組』。
内容はなぜかジェンガ大会(笑)
そして、添乗員さんからライブ終了後に逆サプライズイベントをやることを知らされた。
ライブが終わったらすぐにバスに戻ってきてくださいとか。
会場は白馬社会体育館複合施設ウイング21。
私の座席はM列11番。
19:00頃だっただろうか、開演。
1.SONGS
2.Kiss me 愛してる
MC
3.LOVE LIKE CRAZY
4.あなたなしでは生きてゆけない
5.Take off is now!
MC
6.Destiny Love
7.あの日に戻りたい
8.22歳の私/新垣
9.雪/愛×あなた≧好き/高橋・MC GAKI
10.LOVE。 BELIEVE IT/高橋
MC
11.ガタメキラ
12.好きすぎてバカみたい
13.HOW DO YOU LIKE JAPAN? ~日本はどんな感じでっか?~
1曲目「SONGS」、2曲目「Kiss me 愛してる」を2人だけでサラッと歌いこなし踊りこなすとか。
今まで大人数だから成り立つ曲だと思ってただけに、
いきなり度肝を抜かれる。
凄いわ。
「LOVE LIKE CRAZY」や「Destiny Love」など、
いかにも愛ちゃん・ガキさんが選曲しそうな曲が続く。
2人の歌に酔う。
幸せ。
ガキさんの「22歳の私」。
23歳になるまでに必ずどこかで歌うと思っていた、そして歌ってほしいと思っていた、なっちの名曲。
本当に嬉しかった。
ステージ上に簡単なセットが用意されてMC GAKI登場。
ということは、「雪/愛×あなた≧好き」。
しかもMC GAKIがしゃべる内容がCDと一緒(笑)
気持ちよさそうに歌う愛ちゃんとその間もずっとそこに座ってリズムを取るMC GAKI。
最後の曲は「HOW DO YOU LIKE JAPAN? ~日本はどんな感じでっか?~」。
あああああああぁぁぁぁぁぁぁ!!!
最高だ。
しかも最後のガキさんの叫びは「I like 愛ちゃん!」。
20時頃終演。
客席では「愛は勝つ」大合唱(笑)
そして曲半ばでバスに戻る。
すぐにバスで移動。
車内ではこの後の逆サプライズイベントの歌練習。「ブラボー!」。
妙な一体感(笑)
ホテルに着くと、駐車場にキャンプファイヤー用の木が積まれている。
その周りを号車ごとにまとまって囲う。
紺ちゃん・まこっちゃんバスツアーを思い出す。
あの時と状況が一緒だ。
雨が降りそうだがとりあえずもっている感じ。
だったが、2人があと1kmのところまで来ているという情報が入った頃小雨が降り出す(笑)
愛ちゃん・・・。
司会のアラケンさんによる段取り確認等がありつつ、
DVD収録と聞かされている愛ちゃん・ガキさんが乗ったバス到着。
参加者は物音を立てず静かにする。
2人はアイマスクをつけたまま1段高くなった簡易ステージに誘導される。
「お化けはやだよ」「お化けはやめてよ」と連呼しながら(笑)
ステージに到着し、恐る恐るアイマスクを外す2人。
全力で出迎える参加者。
その場に座り込む2人。
わけが分かってない2人によるキャンプファイヤー点火式(笑)
そして参加者による「ブラボー!」大合唱。
愛ちゃん・ガキさんもステージで歌い踊りだす。
やっと状況がつかめてきた様子。
曲の途中から愛ちゃん・ガキさんがそれぞれ反対周りに参加者の前を歩きだす。
手を振ったりハイタッチしたり。
曲が終わり、2人は感涙ヘロヘロ。
感想を聞かれても「言葉にするのがもったいない」と。
「これで終わりじゃないぜー!」と司会のアラケンさん。
ここからは参加者も聞いてない(笑)
アラケンさん主導でカウントダウンが始まる。
10、9、8、・・・、2、1、0!
打ち上げ花火。
1分くらいあっただろうか。
空はちょっとモヤがかかってた。
でも愛ちゃん・ガキさんと観る打ち上げ花火は格別だった。
感動した。
このあたりの順番がうろ覚えだが、「歩いてる」も大合唱した。
紺ちゃん・まこっちゃんバスツアーの時と同じ曲。
終盤、雨が強くなった。
でもそんなの関係なく盛り上がる一同。
雨だか涙だか・・・。
お見送り。
愛ちゃん・ガキさんがバスに乗り込み、会場を後にするまで手を振り続けた。
部屋に戻り、風呂に入り、部屋の皆さんと飲みながら熱い話で盛り上がった。
みんな心からモーニング娘。・ハロプロが好きなんだな。
私も含めて。
2時頃就寝。
7月3日。
同室の皆さんが寝ている中、5:30に起床して大浴場へ。
考えることはみんな一緒のようで、混んでた。
朝食。
バイキング形式。
1日目の夕食バイキングが鬼のように混んだため、
その対策として6:15からのところ早めに6:00に朝食会場へ。
しかし朝食会場の前には既に長蛇の列。
2階の会場から階段、1階ロビー、さらに折り返して階段を上ったところまで列ができてた。
仕方なく最後列に並ぶ(泣)
まもなく会場が開き、列が進み始めた。
1日目の夕食のご飯は諦めたが、朝食は妥協したくなかった。
並んででもご飯が食べたかった。
添乗員さんらが列の誘導や席の確保案内で頑張ってくれていたおかげもあって
食事開始まで30分で済んだ。
7:40ホテル出発。
バス車内では1日目にやった白馬ジャンプ台クイズが採点されて返ってきた。
14問中12問正解だった。
全問正解した参加者もかなりいたようだ。
車内にアルバム『Fantasy! 拾壱』が流れる。
DVD設備、モニターがあるのにCDとか(笑)
でも心地良かった。
個人的には十数年前、人生初のスキーで訪れた場所だ。
こんな形でこの場所に帰ってくるなんて(笑)
私の組は愛ちゃん・ガキさん+参加者10人。
参加者が5人・5人に分かれて愛ちゃん・ガキさんを挟む形。
撮影は3回行われた。
どの写真が送られてくるか判るように
1枚目グー、2枚目チョキ、3枚目パーのポーズを取った(笑)
モノ作り体験。
場所はエスカルプラザ内の広間。
スキーの季節は食堂になるところだ。
十数年前、ここでカレーを食べた思い出(笑)
指定されて座った席は通路席。
今までの傾向からすると愛ちゃんやガキさんが横を通るはず。
胸が高鳴る。
愛ちゃん・ガキさん登場。
参加者は同じフロアの2ヶ所の広間に分かれていて、
愛ちゃん・ガキさんが1人ずつ“あちら”と“こちら”で進行、交代を繰り返す。
以下、“こちら”の話。
最初は愛ちゃんが担当で
七夕にちなんで愛ちゃん・ガキさんにやってほしいことや願い事を短冊に書くコーナー。
できるものは午後のイベントでやってくれるらしい。
私はやってほしいことというよりも願い事を書いて提出した。
愛ちゃんが通路を歩く。
私の横を通る。
1日目の晩はガキさんとワインを飲んだとかなんとか(ニヤリ)
交代。
ガキさんが来た。
1日目にやった白馬ジャンプ台クイズの答え合わせとその全問正解者131人の中から40人抽選。
マイクの調子が悪くて生声で当選番号を読み上げるガキさん(笑)
当然“あちら”にも全問正解者がいるわけで、
当選番号が“こちら”の人ではなかった時、ガキさんが全力でガッカリ(笑)
そういえばガキさん歩いてきてくれなかったなぁ。
まぁ歩き回るような内容ではなかったけど。
交代。
愛ちゃんが来て、和紙でランタン作り。
あらかじめできている骨組みに和紙を貼るだけの簡単なもの。
和紙には今回のバスツアーのロゴが印刷されている。
愛ちゃんが歩いて再び私の横を通る。
改めて見ると愛ちゃんちっちゃいな。
ステージではあんなに大きく見えるのに。
バスで移動。
車内で5回目の『あいりさの「しもうま」じゃないよ「はくば」だよー番組』。
内容はティラノザウルスの絵を描くコーナー。
別撮りで9期メンバーも参加。
さすがフクちゃんは上手い。
えりぽんはえりぽんっぽい。
やっしーはお化けみたい。
ズッキは気持ち悪い(笑)
ガキさんはアニメっぽい。
愛ちゃんはへったくそ(笑)
昼食。
場所は安曇野スイス村の2階食堂。
燃料を燃やして温める鍋料理があってめちゃくちゃ暑い。
さっさと食べて退散(笑)
場所は安曇野スイス村の敷地内にあるサンモリッツ大ホール。
事前に参加者が書いた愛ちゃんへのメッセージカードが
こうして並べて貼ってある。
いわゆるサプライズ企画。
愛ちゃん、何も知らないんだろうな。
私の席は10列24番。一番右端の席だ。
開演間近になり、メッセージボードが衝立で隠される。
開演。
右サイドのドアから愛ちゃん・ガキさんが入ってきた。
私の席が良席に変わった瞬間だった。
ステージに上がった2人は
まず、今回のバスツアーここまでの簡単な振り返り。
そして、「ドキドキオーディションのコーナー」。
1日目の最初に添乗員さんから配られ自己PRや特技を書くようになっていた応募用紙を基に
オーディションを行うとか。
正直、特技披露とか無理な私は提出しなかった(汗)
1次審査は運も実力のうちということで抽選。
バスの各号車から1人ずつ計11人選ばれステージへ。
2次審査はステージ上で特技披露。
みんな凄い。
中途半端な特技とか書いて提出しなくて良かったと心から思う。
特技を披露した11人の中から3人の合格者を愛ちゃんが選ぶとか。
愛ちゃん「みんな頑張ったので決められません」
ということでやはり運も実力のうち。抽選で3人決定。
愛ちゃん・ガキさん+合格者3人で即興劇。
ただし、絶対ワードを劇の中に入れなければならない。
かなり強引な展開だったけど、やっぱり凄いわ。
少なくとも私はいきなり即興劇をやれと言われてあそこまでできない。
星に願いをのコーナー。
午前のイベントで参加者が書いた短冊がステージ上の笹に飾られている。
それを愛ちゃん・ガキさんが適当に読む。
「愛ちゃんとガキさんが健康でありますように」とか
「モーニング娘。がいつまでも続くような未来であれ」とか泣けてくる。
踊ってほしいとかドヤ顔してほしいとかコマネチやってほしいとかはその場でやってくれた。
2人から感想。
愛ちゃん「2日間本当にあっという間。いい思い出になりました」
ガキさん「このままでは終われません!みんなから愛ちゃんにサプライズがあります」
愛ちゃん、後ろを向く。
メッセージボードの衝立がはずされる。
振り返る愛ちゃん、既に号泣。
愛ちゃん、ボードに歩を進める。
BGMは「Loving you forever」。
愛ちゃん、メッセージを1つ1つ読む。
ガキさん、ちょっと離れて優しく見守る。
ある程度読んだところで「ありがとうございます」と愛ちゃん。
ステージに戻り、ガキさんからもメッセージ。
ガキさん涙声で読む。
読み終わると同時に愛ちゃんからガキさんと抱擁。
美しい。
愛ちゃん「卒業が決まってから今まで以上にモーニング娘。が大好きになった」
愛ちゃん「ライブでも歌ったり踊ったりしててファンのみんながいて、こんな空間他に絶対ないと思う」
ガキさん「今回のバスツアーも落選しちゃったファンの方もいて」
ガキさん「でも楽しみにしてくれていたファンの方を楽しませたいと思って」
握手会。
会場左後ろあたりで、愛ちゃん→ガキさんの順。
かなりゆっくりな握手。
順番が回ってきて愛ちゃんの目を見たらウルウルしてて、
私の言葉をジックリ聞いてくれて。
ガキさんはまっすぐ私を見てくれて、
私の言葉を聞きながらグッと握りを強くしてくれて。
終わって我に返ったら私も泣いてたさ。
出口で2人の写真が入ったフォトスタンドをもらって外へ。
お見送り。
左サイド→右サイド。
全力で手を振る。
ガキさん、涙目だった。
車内では『あいりさの「しもうま」じゃないよ「はくば」だよー番組』の最終回。
内容は2人のオススメミュージックビデオ。
「Mr. Moonlight ~愛のビッグバンド~」
「Do it! Now」
「なんちゃって恋愛」
「幸せビーム!好き好きビーム!」
3ショット写真が配られた。
愛ちゃんもガキさんもそれぞれのオススメポーズをしてくれている。
↓これね。
感謝。
中央道経由、渋滞の中、
車内では『あいりさの「しもうま」じゃないよ「はくば」だよー番組』を1回目から最終回まで通して放映。
結構長い。
たぶん2時間以上ある。
何かのDVDに収めてほしい。
東京駅に着く数分前に最終回が終わった。
たくさんの思い出を胸に
21:00頃、東京駅到着。